国際インターンシップ2024
2024年8月から9月にかけて、国際コースの3回生10名が日本国内6ヶ所,海外2ヶ所に派遣され、インターンシップ生として貴重な経験を積みました。参加した学生は日本の働く現場に飛び込み、新しい経験を満喫していました。彼らを温かく受け入れご指導をいただきました企業の皆様に、国際コース一同より厚く御礼申し上げます。
ヘン コウエイ 中国出身
場所: 山口県 周防市
プロジェクト名: Caisson construction
Period : 2024年9月12日~9月27日
東亜建設工業でのインターンシップは、私の当初の期待を満たしただけでなく、それ以上の成果をもたらしました。実践的な経験と、経験豊富なエンジニアからの指導のおかげで、建設分野で成功するために必要な技術的スキルとマインドセットの両方を身につけることができました。この経験を基に、今後も業界内で成長を続けていきたいと思います。
ホル クオク テング シンガポール出身
場所: 大阪府 枚方市
プロジェクト名: 枚方トンネル
Period : 2024年9月12日~9月27日
清水建設でのインターンシップでは、設計、施工管理、財務、現場での安全管理などを学ぶことができた。清水建設のスタッフの親切な指導のもと、私は非常に有意義で忘れられない経験をした。
カイムック ルアンウォンパイサン タイ出身
場所: 大阪府 枚方市
プロジェクト名: 枚方トンネル
Period : 2024年8月26日~8月27日,9月17日~9月27日
清水建設の下での枚方トンネルプロジェクトに参加できることを感謝しています。このトンネルは、直径17.68メートルのシールドマシンを使用した「シールドトンネル掘削」方法によって掘削されており、世界最大のものです。このプロジェクトの規模と、どれだけ計画が練られているかに驚きました。私はシールドトンネル掘削方法に不慣れだったため、その仕組みやこのプロジェクトでの課題について多くを学びました。また、会社の安全プロトコルに対する強いコミットメントにも感銘を受けました。彼らから学ぶことで、土木技師としての貴重な洞察を得ることができました。
リ シュウタン 中国出身
場所: 京都府 京都市
プロジェクト名:鳥羽第3 導水きょ公共下水道工事
Period : 2024年9月13日~9月30日
今回の大成建設でのインターンシップで始めて現場に行きました。インタネットで見た写真より、現場で実際に見た機械の方が工事の難しいところとつらさが分かれる。現場のいろいろ機械、例え話シールドマシン、原理を学んだ後、マシンの前進のスピード、カットヘッドの回る回転数、そしてマシンの前進角度をコントロールのために、最先端の測量に築いて、ジャッキの伸ばす長さを決めることなどを実際に勉強した後、機械の操作の厳密と難しいところを理解した。
ソウ ソ 中国出身
場所: 東京都
プロジェクト名: 東亜建設工業 土木営業本社 設計部
Period : 2024年9月11日~9月26日
今回の東亜建設工業でのインターンシップでは、いろいろ習いました。土木設計職の技能だけでなく、土木関係がある知識もたくさん習得しました。例えば、合田の波圧式による波力の算出とか、集中荷重と分布荷重によって違う荷重の計算方法です。たぶん、将来、自分の学習に重要な役割を果たすと思っています。設計部のみんなが優しいし、プロフェッショナルだし、計算するときもまじめに計算して、成果品の安全安心性を保つするために努力しています。とても成功したインターンだと思っています。みんなよろしくお願いいたします。
ソン ジャクネイ 中国出身
場所: 京都府 京都市
プロジェクト名:鳥羽第3 導水きょ公共下水道工事
Period : 2024年8月9日~8月29日
大成建設では、地盤改良、ゼネコンの仕組み、シールド工法、レベル測量など、下水道工事に関する様々な新たな知識を学びました。上記の内容を正確に理解するために、まず講師から知識を教えていただき、その後、指導を受けました。一緒に建設現場に行き、実際の建設プロセスでこれらがどのように活用されているかを実際に観察しました。
大成建設の皆さんは優しくて親切で、今回のインターンシップにとても気を配ってくれて、内容に迷った時も丁寧に答えてくれました。ただし、ほとんどの資料が日本語であったため、英語版があったほうが理解しやすかったです。
オウ セイウ 中国出身
場所: 神奈川県 横浜市
プロジェクト名:corner post & chain sliding experiment
Period : 2024年9月2日~9月13日
今回の東亜建設工業でのインターンシップでは、授業やテキストで学んだことを実際に応用することができ、とても興味深かった。 2週間のインターンシップを終えて、日本語を上達させることができたし、会社の歴史についてもたくさん学ぶことができた。マリコンの雰囲気を自分で感じることができたのは貴重な経験でしたし、会社の皆さんはとても親切で熱心でした。
ウ ソウゲン 中国出身
場所: 東京都 富山県 冨山市
Period : 2024年8月27日~9月6日
私は、NIX Japanの2週間のインターンシッププログラムに参加し、都市計画、CAD作図、建設、防災戦略について学びました。東京と富山で実践的なプロジェクトに取り組み、公園設計や古い地区の再開発など、現実のプロジェクトに携わる機会がありました。このインターンシップを通じて、特に自然災害が多い地域における都市開発や建設の課題を深く理解することができました。
飯田 海月 日本出身
場所: シンガポール
プロジェクト名:
Management of Staging Ground and Infilling Works (Phase 3)
Period : 2024年8月18日~8月30日
今回のインターンシップにおいて、多大なご指導とご支援を賜りました東亜建設工業 APSG事務所の皆様、そしてシンガポール事務所と工事現場でお世話になった方々に、心より感謝申し上げます。短い期間でしたが、毎日多くのことを学びました。
また、建設現場の雰囲気を体験し、建設プロジェクトの管理方法を理解することができました。APSG事務所で過ごした時間は新鮮な気づきを与えてくれ、将来のキャリアについて本当に考えさせられました。この貴重な経験を大学での勉強や将来の職業に必ず活かしていきたいと思います。
廣瀬 大真 日本出身
場所: インドネシア ジャカルタ
プロジェクト名:Jakarta MRT North-South Line Phase 2a construction CP202
Period : 2024年8月25日~9月8日
この清水建設でのインターンシップは大学では経験できない貴重な体験になりました。今私たちがが大学で学んでいる知識が、実際にどのように活かされているのかを知るとても良い機会になりました。大学で学ぶ理論に基づく工学と、実際の建設現場でのビジネスとしての工学の違いなど、たくさんのことを学ぶことができました。
田中 凱晟 日本出身
場所: シンガポール
プロジェクト名:Construction of Container Berths at Tuas Port
Period : 2024年9月23日~10月4日
今回のインターンを受け入れてくださった東亜建設工業様、現地でサポートしてくださったトゥアス事務所の皆様に心から感謝申し上げます。
このインターンでは建設・土木現場での仕事を実際に目にすることができ、また、海外の現場で働く方々の様子を知る貴重な経験となりました。この経験は将来自分の進む道を考える上で必ず大切なものになると思います。